ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[ゆたり倶楽部] 記事数:552

< 91-100 | 101-110 | 111-120 >


» カフェ・レストラン
Kitchen hoshinowa(キッチンホシノワ)
[栃木県宇都宮市]

 “キッチンホシノワ”は、宇都宮市の外れに位置する『Natural Works Village(以後、NWV)』の中にある、NWV直営の玄米菜食のお店。「いらっしゃいませ!」と、明るく出迎えてくれるオーナー星絵理子さんの声と雰囲気も気持ち良くて、到着早々、「来て良かった!」と胸が弾みました。

» 続きを読む

» スイーツ
わびさびや
[群馬県桐生市]

 店主、高野欽市さんがジェラートショップを始めたのは、9年前のこと。最初は大きな冷蔵庫が置けないような、こぢんまりとしたお店から始めたのだそうです。なぜジェラートショップを始めようと?と問うと、「ジェラートやアイスって、どの年代の人でも楽しんでもらえる、幸せな光景のイメージがあって。僕もそんな場所を作れたらいいなって思ったんです」と教えてくれました。その後、この場所へ店を移転させたのは2年前の2012年。ジェラートはもちろんカフェスペースとしても寛げる、憩いの空間です。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
カランコロン
[栃木県宇都宮市]

※この記事は2014年7月に作成したものです。現在「カランコロン」は閉店されています。

 「美味しいスープを飲みながら、心地いい音楽と共にまったりした時間を過ごしていただきたくて、このお店をつくりました」
 昨年オープンした「カランコロン」は、県内でも珍しいスープをメインとした喫茶店風のカフェ。世界各国のスープをたくさんの野菜でアレンジした、身体に優しいスープランチや、ティータイムでいただける手づくりのケーキセットが大人気。提供されるお食事やスイーツは全てオーナーさん自らつくるという、強いこだわりが込められたお店です。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
nuestra casa contigo
[茨城県水戸市]

この記事は、20014年6月に作成したものです。現在、ヘアサロンは営業されていますが、カフェは休業中です。
 白、木、古道具をモチーフにした空間。シンプルでありながら温かみがあり、女性ひとりでも気軽に立ち寄れる雰囲気。ここは、2014年4月にオープンした「nuestra casa contigo(ヌエストラカーサ コンティーゴ)」。美容室、カフェ、雑貨が融合した自宅ショップです。店名の「コンティーゴ」は、スペイン語で「君と一緒に」の意。「友人宅を訪れるように気軽に、ゆったりと素敵な時間を過ごしてもらいたい」というオーナー夫妻の思いが込められています。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
バリアフリー鉄道農園「風だより」
[栃木県塩谷町]

 山の中を走り続け、景色を楽しみながら“バリアフリー鉄道農園「風だより」”を目指しました。

» 続きを読む

» ギャラリー・アート
もえぎ本店
[栃木県益子町]

 益子の中心部から少し車を走らせて、ガタガタと舗装もされていない道を進んでいく。どこまで行くのだろうと思ううちに、目の前に現れた急な坂を上ると、緑の景色の中にそのお店は現れます。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
COJI CAFE
[茨城県水戸市]

 カランと扉を開けると、テーブルからは楽しそうに話す声が聞えてきます。そこに「いらっしゃいませ!」と迎えてくれるのが、「コジカフェ」のオーナー・吉澤智美さんです。満面の笑顔で声をかけてもらえると、この人はいつもこういうニコニコ顔なんだろうなぁと、思わずこちらもつられて口角が上がってしまいます。

» 続きを読む

» ベーカリー
工房チャツネ
[群馬県桐生市]

 ひなびた門扉をくぐり、手入れされた坪庭から畳敷きの和室に入ると「こんにちは」とあいさつをするお客さん。お目当てを探してのぞき込むショーケースには、レーズンやナッツが顔を出し、クープが開いた元気なパンが並んでいます。店主の大嶋さん曰く「男らしいパンが好き」だそうで、ざらりとした肌触りのものや、ライ麦が練り込まれたものなど、外国の古い絵本に登場しそうな、素朴なパンが揃っていました。

» 続きを読む

» スイーツ
monsoon donuts -donuts stand-
[群馬県前橋市]

 柳がそよそよと揺らぎ、心地よい水音が聞こえる、前橋の広瀬川沿いの道。赤レンガ造りの壁に“まあるい わっか”の看板を見つけたら、そこは「monsoon donuts -donuts stand-」。2013年夏にオープンした、“豆富ドーナツ”のお店です。

» 続きを読む

» ギャラリー・アート
matka
[群馬県 高崎市]

 「matka(まとか)」はうつわや照明、生活道具の店。昔ながらの木枠に囲まれた大きなガラスの引き戸を開ければ、作家や地方発プロダクトデザインのうつわがリズム良く配置されています。長く愛着を持って欲しいから、なるべく面識ある作家さんのものを並べているのだとか。作った作家の人柄に触れ、温かみのあるエピソードとともに販売したいと考えているのです。

» 続きを読む

[ゆたり倶楽部] 記事数:552

< 91-100 | 101-110 | 111-120 >

新着情報

» ゆたり倶楽部
» カテゴリ
» 5月の記事ランキング