ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[ゆたり倶楽部] 記事数:552

< 151-160 | 161-170 | 171-180 >


» 和食
食の蔵 荒為
[茨城県筑西市]

 旧下館市の中心部にほど近い、国道50号沿いに建つ料亭「食の蔵 荒為」。大通り沿いに佇む趣のある建物は、もともと江戸時代末期に建てられた商家でした。その後、明治・大正と時代を重ねながら増築していき、和と洋が混ざったハイカラモダンな装いが目を引きます。その貴重な建物は、国の有形文化財にも指定されています。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
Cafe Fune
[栃木県芳賀郡益子町]

 陶芸の産地・益子に20代の頃から暮らし始め、陶芸家としても活動していた“Cafe Fune(フーネ)”オーナーの鈴木京子さんは、2009年7月に「60歳を機に(自宅で)カフェをオープンしたい」と、決意。キッチンを厨房へと改装するくらいで、居間や玄関はカフェのホールへと。居住スペースや生活スタイルが変化することに家族が反対することはなく、むしろ全面的に協力をしてくれて、決意からわずか2ヶ月でカフェのオープンが実現したのです。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
cafe黒猫館
[栃木県真岡市]

 「お待たせしました」と笑顔をみせながら、店主の田中さんがコーヒーを運んできてくれました。「季節を感じるのも楽しみの要素ですよね。だから、うちのお店はお客様に提供するのが他のお店より1分ほど遅いと思います(笑)」香ばしいかおりと共に、さりげなく添えられていた季節の草花。風情あるその光景に、一瞬にして心も和んでしまいました。

» 続きを読む

» 和食
手打百藝 泰然
[茨城県笠間市]

 陶芸で有名な笠間市のやきもの通り沿いにある手打ち蕎麦の店「手打百藝 泰然(てうちひゃくげい たいぜん)」。築50年ほどの建物を改装し、テーブルと座敷を合わせて35席を配しています。店内に地元笠間や益子の陶芸家の作品を月替わりで展示したり、古布を使った人形などを置いたりと、どこかほっとできる雰囲気が漂います。

» 続きを読む

» ギャラリー・アート
808 GLASS
[栃木県鹿沼市]

 「子どもが町を歩いていて、ちょっと横を見たらガラスを吹いている人がいるっていうのも良いかなって」-工房“808 GLASS"は鹿沼市の住宅街にあります。店主・大山隆さんが土地選びについて発したこの言葉から、一瞬でその子どもの受ける影響を想像することができました。工芸品の産地でもなく、観光地でもない土地柄で、ただそこに当たり前のようにしてガラス工房があるとしたら...きっとその子にとって工芸は特別なものではなくなり、生活の中の一部として受け入れられていくでしょう。職人や工芸が身近に存在する機会を失った現代において、大山さんから描く工房のある場所は、まるで古き良き時代へタイムスリップするようでした。

» 続きを読む

» ベーカリー
Haco Pan
[茨城県水戸市]

 静かな住宅街に、真っ白な壁の四角い建物が目を引く自宅ショップのパン屋さん。「パン屋だけれど、おしゃれな空間に」と、照明や壁、オブジェなど一つひとつを吟味したインテリアが印象的です。清潔感を優先し、パンはショーケースに入れて、対面販売スタイルにしています。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
LE POULAILLER
[栃木県宇都宮市]

 のどかな田園風景に囲まれた宇都宮市岩曽町。「古道具あらい」「ATELIER n°18」さんの店先に佇む、カフェ「Le Polailler」。「鳥小屋」という意味をもつこの小さなお店を切り盛りするのが、ブノワ・ルオーさん。県内の有名店で修行をつまれたフランス人シェフです。

» 続きを読む

» 本
BOOKFOREST
[栃木県芳賀郡芳賀町]

 芳賀町にある「BOOKFOREST」は、2012年4月にリニューアルオープンした絵本書店です。前身は、大正15年に創業して以来代々続いた、書籍も扱う商店でした。現在の店主、森敦さんの「今までのお客様を大事にしながら、新しいことを」という気持ちと、奥さんのたかこさんが抱いていた「いつか絵本書店に」という想いを込め、昔からのお客様を大切にしながらの新しい挑戦でした。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
momo café
[茨城県水戸市]

 以前からお菓子作りが大好きだったというオーナーの瀧洋子さん。頼まれたり、プレンゼントしたり、いろいろなお菓子を作っていくうちに、その味は友人たちの間で評判になりました。手作りのお菓子や料理を多くの人に味わってもらえる自分のお店をいつか開きたい、その思いがしだいに強まっていきました。震災を機に、後悔をしない生き方をしたいと、2012年10月、念願のカフェを始めました。

» 続きを読む

» 本
ハナメガネ商会
[栃木県芳賀郡益子町]

※この記事は2012年12月に作成したものです。以前は「はなめがね本舗」として営業していましたが、現在は店名を変え「ハナメガネ商会」として営業中です。

 ウェブショップを覘くとそこはレトロな香りのするワンダーワールド。どんな古本屋さんなのかとその正体を目にしようと向かった先、赤い看板が目印の真新しいおうち。その一角に、はなめがね本舗はありました。

» 続きを読む

[ゆたり倶楽部] 記事数:552

< 151-160 | 161-170 | 171-180 >

新着情報

» ゆたり倶楽部
» カテゴリ
» 9月の記事ランキング



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)