ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日 Date:2012] 記事数:44

< 31-35 | 36-40 | 41-44 >

日曜日の早起き。

うーんとがんばって。えいっと起きた朝の4時45分。
一見ヒマそうに見える私ですが、いろんなことが同時進行で(ひとつひとつのことはそれほど大ごとじゃないのだけれど)焦ったりもしています。
本来であれば、日曜日の朝は少しゆっくりスタートだけど、今日の早起きでかなりいろんなことができました。

早起きはしたいけど、早起きしなくちゃと思いすぎないことが大切なのかな。
だって朝寝坊もけっこう楽しいから♪

朝の静かな時間なら、複雑に絡み合った糸みたいな問題もあっさり解決してしまうものですね。
「どうしよう・・・」と放っておくと、どんどんやる気が失せ、忘れてしまい後で取り返しがつかなくなる、なんて失敗も散々経験してきました。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(4) by つき|2012-02-12 17:05

自分を癒す、という考え方。

私は常日頃、「モノの整理」と向き合っていますが、モノも時間も同じだなーと思うことがあります。

それについては、また別の機会に。

私が最近強く思うのは、「ココロも時々整理しよう」ということ。

家族や仕事が優先になり、自分のことはおざなりになってしまいがち。
「自分にごぼうび」という言葉は、そんな女性たちが必死に自分のバランスをとるためにできたように感じてならないのです。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(4) by つき|2012-02-10 18:06

この本、読んだよ#023「人生の整理術」

電車で移動するときは、新書を読むことが多いです。
小説だと、一番盛り上がっている部分で下車しなければならないことがあるから。

整理術、とか収納本とか、ちまたにはたくさんあふれています。
お片付けの仕事をしていることもあり、意識的にそういった本は読まないようにしているのです(気持ちがブレそうだから)。
けれど、いろんな世代の「モノの整理」についてどう考えているか、とても興味があります。

この本では、主に高齢期に向けてのモノの整理、人間関係のサイズダウン、お金の管理方法、老後の趣味の楽しみ方などが書かれています。
老後に限らず、考え方は参考になることがとても多かったです。
例えば着なくなった洋服は「差し上げる」のではなく、「着ていただく」という感覚で、などは本当にその通りだと思います。
どんな場合でも相手の立場に立つことが大切なのですよね。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2012-02-01 15:03

キッチンの捨てられないものが素敵に変身!

昨日はライファつくばさんのイベントの中のキッチン収納セミナーでお話しさせていただきました。

ライファつくばさんのHPはこちら

会社はイーアスの中にあるのですが、今回の会場はリクシルつくばショールーム

あのシュールなコマーシャルで密かに気にしていた「リシェル」のスッキリキッチンを体感した後、扉のバリエーションも多いアミィで使いにくいシステムキッチンの引き出し、吊戸棚の使い方についてお話&実演しました。

今やシステムキッチンは日進月歩。ショールームに行けば目移りしてしまいます。
お金をかければかけた分だけ、たくさんの機能を手に入れることができます。

だけどまずリフォームするときに考えて欲しいのは「今、不便なところを解消するためになにが必要か」ということを分析することです。

分析、というと堅苦しいですが、使いにくいと思った時にどういうことが不便なのかメモしていくだけでいいのです。

今回ライファつくばのスタッフの皆さんとお話ししていて、お客様の快適を叶えたい!という気持ちを強く感じました。
まず整理収納で工夫してみて、うまくいかないときは是非リフォームのプロに相談してみてくださいね。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by つき|2012-01-30 09:09

うちの富士山

昨日の雪景色にはびっくりでした。
筑西はそうでもなかったのですが、つくば市内の大渋滞!
スタッドレスをはいていても、やっぱりこわい、雪道の運転。
早めに出たのに、3倍弱の時間がかかってしまいました。
Happyママ育自さんの3回連続講座の初日に大遅刻をしてしまいました。
来てくださった方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(7) by つき|2012-01-25 12:12

[まいにちが、記念日 Date:2012] 記事数:44

< 31-35 | 36-40 | 41-44 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)