ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日 Date:2012] 記事数:44

< 36-40 | 41-44

新築おめでとうございます!

インテリアのお仕事をさせていただいたお客様。明日、完成見学会です。
一足お先に今日、お邪魔してきました。
施主さまのお母様の作られたステンドグラスが光を受けています。
吹き抜けの開放的な空間。子供部屋のニッチは季節に合わせてかわいい演出をしてくれることでしょう。

平面図でしか分からないこと。サンプルでしか分からないこと。
たくさん悩んで、勉強させていただいて。
感謝の気持ちでいっぱいです。

完成現場見学会は明日と明後日。
詳細はサラサホーム筑西HPをどうぞ。

Trackback(0) Comments(0) by つき|2012-01-13 17:05

わー、捨てちゃったよぉ。。。

今日の午後は、たまり場たろうの「学芸会カフェ」でした。
カフェというだけあって、フェアトレードの美味しいコーヒーと共に絵本の読み聞かせや東北の民話を楽しみます。

午前中は、お裁縫の先生が「ちくちく針仕事講座」を開いてくださいました。

生徒は私とオーナーのみ。なんと贅沢な講座!

今まで自己流で裁縫してきたわけですが、仕上がりがイマイチで、針仕事は苦手でした。
けれど、ちょっとしたことで仕上がりが全く違う!縫い目が見えないように、とか角がピシっと仕上がるようにとか。
先生が持ってきてくださった布(使わなくなった帯)でコースターを仕上げましたよ。
写真を撮ってないので、撮ったらUPしますね。

先生と話して、洋服のリメイクに挑戦してみない?と言われました。
襟の形がイマドキでないスーツを作り替えて着られるものにできるのだそうです。

えーーーっ、私にそんなこと、できるんだろうか。

洋服のリフォームなんて何万円も出してプロに頼むものだと思っていたから、年末みーんな捨てちゃったよ。
ちょっと後悔。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2012-01-08 20:08

恩送り。

いくらインターネットが使えても、年賀状で再会できるというのは楽しいものです。
連絡がつかなかった学生時代の友達とも何人か連絡がとれ、メールアドレスを交換できました。

福島に住んでいる友達からの近況。
3月11日以降の生活の変化など、淡々と書かれている文面に返す言葉が見つかりませんでした。

彼女の母としての強さ。
「茨城も大変だったでしょう」と言ってくれる優しさ。
 
 
それに対して、
心はいつでも被災地を向いているよ、とか、
絆を!とか

本当に心の底から思っていてもそれを口に出したり、文書にするとウソっぽくて。
だから絆という言葉を安易に使いたくないな、とも思っていました。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(3) by つき|2012-01-04 23:11

一富士・二鷹・三茄子

2012年がスタートです!
本年も私も、ブログもよろしくお願いします。

今年はもうちょっと「整理収納アドバイザーらしさ」も出しつつ更新していきます。
茨城の事情に合わせた情報をたくさん発信していくぞ!

昨夜は6:4の割合で、紅白とダウンタウンを交互に見てました。
紅白、しみじみ聴いちゃいました。特に秋川さんと夏川さんの「明日という日が」は好きな曲だったから。
夏川さんは手話もつけて歌っていましたね。
実は今年から「たまり場たろう」で第一日曜日に開催している「絵本カフェ」が改名して「学芸会カフェ」になったのです。
新年の一発目は「手話ソング」もやります(そのほか、民話や紙芝居、絵本読みも!)。
手話ソングは私が担当します。実は手話歴長くて学生時代からやっているのです。

曲は未定ですが、サビの部分に手話をつけて一緒に歌いましょう。

日にちは1月8日(日)13:30~。参加費は200円(コーヒー代)です。
午前中はちくちく針仕事の会がありますので、手作りに興味のある方はこちらもどうぞ。
詳しくは私のアドレスmainitigakinenbi@hotmail.comまでお気軽にどうぞ。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(3) by つき|2012-01-01 20:08

[まいにちが、記念日 Date:2012] 記事数:44

< 36-40 | 41-44

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)