インテリアのお仕事をさせていただいたお客様。明日、完成見学会です。
一足お先に今日、お邪魔してきました。
施主さまのお母様の作られたステンドグラスが光を受けています。
吹き抜けの開放的な空間。子供部屋のニッチは季節に合わせてかわいい演出をしてくれることでしょう。
平面図でしか分からないこと。サンプルでしか分からないこと。
たくさん悩んで、勉強させていただいて。
感謝の気持ちでいっぱいです。
完成現場見学会は明日と明後日。
詳細はサラサホーム筑西HPをどうぞ。
Trackback(0) Comments(0) by つき|2012-01-13 17:05
今日の午後は、たまり場たろうの「学芸会カフェ」でした。
カフェというだけあって、フェアトレードの美味しいコーヒーと共に絵本の読み聞かせや東北の民話を楽しみます。
午前中は、お裁縫の先生が「ちくちく針仕事講座」を開いてくださいました。
生徒は私とオーナーのみ。なんと贅沢な講座!
今まで自己流で裁縫してきたわけですが、仕上がりがイマイチで、針仕事は苦手でした。
けれど、ちょっとしたことで仕上がりが全く違う!縫い目が見えないように、とか角がピシっと仕上がるようにとか。
先生が持ってきてくださった布(使わなくなった帯)でコースターを仕上げましたよ。
写真を撮ってないので、撮ったらUPしますね。
先生と話して、洋服のリメイクに挑戦してみない?と言われました。
襟の形がイマドキでないスーツを作り替えて着られるものにできるのだそうです。
えーーーっ、私にそんなこと、できるんだろうか。
洋服のリフォームなんて何万円も出してプロに頼むものだと思っていたから、年末みーんな捨てちゃったよ。
ちょっと後悔。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2012-01-08 20:08
仕事柄、自分のものもどんどん捨ててるんでしょ?と思われがちですが、捨てるのはとてもつらい作業であります。
以前、お客様から言われた忘れられない一言があります。
「以前は買うことの方が捨てることよりもつらいと思っていたけれど、今は捨てることがつらい。
だから本当に必要なものしか買わなくなりました」
すっきり片付けてくれてありがとう、と言われるよりも、うれしかったです。
私はブルドーザーのようにがーっと作業はしません。
けれど、モノを所有することは、自分の暮らし方と深くかかわっていること、
それに気づいて、今日から自分らしく暮らすために必要なものかどうかを分けるための手助けをするのが仕事だと思っています。
一年前、自分に必要なモノが、今日も必要なものとは限らないのですよね。
モノが自分によって生かされ、自分の暮らしを輝かせているか。
時々確認することが「整理」であり、
使いやすいモノの居場所を決めることが「収納」です。
私もモノを手放すのはつらいです。
今日は天気もよかったので、本の整理をしました。
いつも読み返したいと思っていた本。
学生時代の課題図書。
子供にいつか読んでほしいと思っていた児童書。
昨年も同じことを考えて居場所をそのままにしてしまったけれど、1年間そのままでした。
きれいにホコリを取り除き、紙袋にまとめました。
明日、ブックオフに行ってきます。
それらの本は私に何も与えず本棚に並んでいたわけではありません。
最低ひとつは大事なメッセージを残してくれました。
それがセミナーであったり、収納作業であったり、子育ての中だったり、友達との何気ない会話に役立ってくれました。
本という形ではなく、私の暮らしの中でこれからも重要なキーワードとして生き続けてくれる大切な本たち。
「どうもありがとう」
Trackback(0) Comments(6) by つき|2011-12-11 23:11
昨日は、筑西市で初めて2級認定講座を開きました。
しかも会場は私の家の隣の一昨年リフォームしたお部屋。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2011-10-20 20:08
夜になり、雨が降ってきました。
秋の夜の雨は、静かで心が落ち着きます。
今日は宇都宮市での整理収納アドバイザー2級認定講座でした。
参加された皆様、お疲れさまでした。
終了後のお茶タイムで、受講生のおひとりが、
「モノの整理と同じように、自分の時間も整理したいです」とお話してくださいました。
わたしも同じようなことを常々考えていたので、その方が認定講座をきっかけに充実した時間の使い方を考えてくださったらうれしいな、と思いました。
これからの整理収納アドバイザー2級認定講座の予定は下記のとおりです。
【古河会場】
(日時)
平成23年11月9日(水)・10日(木)10:00~13:00(2日出席でアドバイザー資格取得できます)。
平成23年12月14日(水)10:00~17:00(1日でアドバイザー資格取得できます)
(場所) 株式会社茨城IT人材開発センター 会議室
茨城県古河市中央町2-3-50(JR宇都宮線古河駅西口より徒歩7分。近隣に有料駐車場あり)
【筑西会場】
(日時)
平成23年11月16日(水)10:00~13:00(1日出席でアドバイザー資格取得できます)。
平成23年12月7日(水)10:00~17:00(1日でアドバイザー資格取得できます)
(場所) ほ・は・ば
茨城県筑西市蓮沼(JR水戸線下館駅または新治駅。無料駐車場あり)
【宇都宮会場】※栃木リビング新聞社主催
(日時)
平成24年1月19日(木)・20日(金)10:30~13:30(2日出席でアドバイザー資格取得できます)。
(場所) 宇都宮市内(栃木リビング新聞社よりご案内いたします)
受講料 22,500円(全国統一料金。資格認定料、テキスト代を含みます)
■お問い合わせ■
塚本 英代(整理収納アドバイザー認定講師)
℡ 090-2752-9302
Mail tsuki_1127@sky.plala.or.jp
家の中を片付ける、ということは家の中のモノを整理すること。
家の中を整理していくと、心の中までスッキリしてくるから不思議です。
モノを整理するプロセスを学ぶと、暮らしのいろいろな場面に応用できます。
グループワークもあり、楽しい講座です。
ご興味のある方、お待ちしています。
» 続きを読む
by つき|2011-10-14 22:10
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)