ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日 Date:2012] 記事数:44

< 16-20 | 21-25 | 26-30 >

新御徒町駅でのできごと。

子供達、夏休みに突入。お留守番させても家事を手伝ってくれてありがたい!
今年は子供会役員なので夏祭りやお楽しみ会などの行事も入ってきます。

昨日はHIPS東京校での整理収納アドバイザー2級認定講座でした。
6時間の座学にもかかわらず、ニコニコと帰っていく受講生の皆さんの背中を見送る時、
「人に喜んでいただくことが私の仕事なのだ」という気持ちになります。
心のこもったアンケートのコメントに感激しながら帰路に着きました。

昨日は新御徒町駅でつくばエクスプレスに乗り換えました。
私、新御徒町駅の「乗り換え専用改札口」がとても苦手です。
買っておいた回数券を使う時があるのですが、トロいのか、スムーズに通れたためしがありません。
スムーズに通れても切符を取り忘れて、つくば駅の窓口に駆け込んだことも。。。

昨日もホームで待っていたら、
「あれっ、切符持ってない!」  ・・・そうです。またしても、改札口で切符を取り忘れてしまったのです。
慌てて改札に戻りました。乗り換え専用の改札には駅員さんはいません。
「切符をなくしました」と泣きつくこともできないのです。
自分のふがいなさに、講座の感動もすっかり消え、イヤな汗が流れ落ちます。

どうしよう。。。と思い、左端の改札機を見ると、切符が立てかけてあるではありませんか!
おそらく私の次に通った人が自分が通る際、寄せておいてくれたのだと思います。

よかったー、捨てられなくて。
またまた感動の波が。
どこのどなたか存じ上げませんが、本当に助かりました。ありがとうございます。

これからは新御徒町駅を通る時に、出来事を思い出し、
きっと同じ失敗は繰り返さないはず…。
気をつけます。
 
 
お知らせ
これからの整理収納アドバイザー2級認定講座の予定は下記のとおりです。

【鹿嶋会場】※H to O 中村信子講師との共同開催です

(日時) 
平成24年8月21日(火)9:30~16:30(1日出席でアドバイザー資格取得できます)。

(場所)  鹿嶋勤労文化会館 会議室
      茨城県鹿嶋市大字宮中325-1番

【宇都宮会場】※栃木リビング新聞社の主催です。

(日時) 
平成24年8月2日(木)・3日(金)12:30~15:30(2日出席でアドバイザー資格取得できます)。

(場所)  栃木リビング新聞社 リビングルーム
      栃木県宇都宮市大通り1-4-24 住友生命宇都宮ビル4階
      
整理収納アドバイザーとは?↓
ハウスキーピング協会をご覧ください

受講料 22,500円(全国統一料金。資格認定料、テキスト代を含みます)

■お問い合わせ■
塚本 英代(整理収納アドバイザー認定講師)
℡  090-2752-9302
Mail tsuki_1127@sky.plala.or.jp

Trackback(0) Comments(3) by つき|2012-07-25 17:05

季節家電の冬眠。

昨日はHIPS東京校での整理収納アドバイザー2級認定講座でした。
グループワークなど今回も盛り上がりました。
収納に正解はありません。だから、どんな根拠でそこに収納すべきなのか。
そしてモノと向き合うための自分なりのルールをつかむことが大事だと、講座の仕事をするたびに感じます。
とっても楽しく実り多い一日でした。受講生のみなさま、ありがとうございました!

しかし、心は爽やかだけど、連日蒸し暑いですね~。
扇風機出さなきゃ、と思っていたら、ファンヒーターをしまうのを忘れていた!
くもり空の休日。今日の一番最初の仕事は季節家電の収納です。

私はウォークインクローゼットの片隅を季節家電の定位置にしています。
若干重たいですが、家のすべての扇風機やヒーターを集合させています。

ウォークインクローゼットなのに??もったいない、と思われるかもしれませんが、
我が家にとってウォークインクローゼットの役割は納戸も兼ねているのです。ここがないと、ほかの部屋が広く使えないのでありがたく活用しています。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(4) by つき|2012-07-13 08:08

知らなくても大丈夫なことの方が多いのかも知れない。

明日で6月も終わりです。
現在担当している下妻市働く婦人の家の講座も半分が終了しました。
働く婦人、というだけあってみなさん仕事を終えて、ごはんの支度をして講座室に駆け込んできます。
夜の講座は初めてでしたが、何事にも一生懸命に取り組む皆さんとご一緒できて嬉しい。気持ちが引き締まります。

話変わって。
今月末でレバ刺しが食べられなくなるとのこと。

私、実は一度も食べたことがないのです。

レバ刺しファンにしたら「えーー!もったいない」と思われるかも。
もう食べられなくなるのだから、食べておいた方がいいのかななどという気がしなくもないのですが、

食べたいか、と言われたら、食べたいとは特に思わないのです。

なぜなら、美味しいことを知らないから。

レバ刺し食べたら、また世界が広がるかも知れない(かなりオーバー?)

でも、食べなくても、困らないと思っています。せいぜい話題についていけないくらい?

 

みんなが知っているから、人気があるから、有名だから。

私はそんな価値基準で動くことがけっこう多いのですが、

そればかりになりすぎると、自分が本当に欲しているものがよくわからなくなってしまいます。

情報過多の時代だからこそ、価値基準を「私が楽しいか」「私が好きだと思っているのか」にしていくことで、不要なもの(形のあるもの、ないもの)を取り込まずに済みます。

足りない、足りないと思っているものほど、手に入れた後はわりとぞんざいに扱ってしまいがちです。

足りない、足りないと慌てて知ろうとしなくても、大丈夫。
そう言い聞かせているところです。

Trackback(0) Comments(11) by つき|2012-06-29 08:08

メロンとせんべい

台風接近中。
湿度が高いせいか、頭がぼんやり。でもいいの。
仕事の時に集中するため、ぼんやりできる時はぼんやりしておこう。

安直なタイトルをつけてしまいましたが、実家からメロンが送られてきました。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(8) by つき|2012-06-19 16:04

この本、読んだよ#026「NASAより宇宙に近い町工場」

このところ、真面目にヨガ講座に通っています。
行く前は本当につらい。

講師の先生はそんな私のことなど気にもせずに、綾小路きみまろばりの毒舌で、私達を笑わせる。
そしていつの間にか、1時間半が終了。

私は運動音痴。体を動かすことが大嫌いじゃないか。
運動なんて、絶対無理!そう思っていたけど、
なんだかんだで休みながらも1年続いています。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2012-06-11 14:02

[まいにちが、記念日 Date:2012] 記事数:44

< 16-20 | 21-25 | 26-30 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)