ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[ほんのきもちです Date:2008] 記事数:60

< 46-50 | 51-55 | 56-60 >

鹿島灘はまぐり(桃の節句#3)

だいり様やら 官女やら
五人ばやしも にぎやかに
あられひしもち 桃の花
ぼんぼりつけて ひな祭り  「おひなさま」作詞・作者不詳/絵本唱歌 

子どもが通っていた幼稚園では、年度末最後の行事がひなまつり会だった。この歌に合わせて園児が小さな人差し指で太鼓を叩いたり、顔の横で鼓を打ったり、笙の笛を吹いたりする身振りの、しっとりとしたお遊戯をするのだ。正座したままの静かな静かなお遊戯の愛らしさは何ともいえなかった。間もなく卒園して春からは小学生という子の父兄は、ぬくぬくほんわか日だまりのような幼稚園での日々を想い出し、その多くが鼻の頭を赤くしてハンカチを握りしめていた。

» 続きを読む

» Tags:おひな様, 桃の節句,

Trackback(0) Comments(5) by Yamepi|2008-03-03 15:03

さくら上用まんじゅう(桃の節句#2)

口コミ頼りの隠れた名店でもなく、売切れご免の超人気商品があるわけでもない。「お菓子のきくち」はごくごく普通のお菓子屋さん。でもワタシにとっては特別な、思い出深いひと品がそこにある。
13年前のちょうど今頃、親戚や親しい友人から◯との初節句のお祝いをいただいていたワタシは、お返しを何にしようかと考えていた。長年待ち望んでやっと授かった子だ。その初めての桃の節句はまさに桃色の空気に包まれていた。

» 続きを読む

» Tags:おひな様, 桃の節句,

Trackback(0) Comments(4) by Yamepi|2008-02-26 09:09

おひなさま(桃の節句♯1)

やっとのことでお雛様を出した。我が家のお雛様はお内裏さまと三人官女だけの二段飾りだが、それでも人形だけ納められた箱が縦横高さ1m四方はあろうか。雛壇の部材の箱は2m近くある。出すだけでひと仕事だ。
◯との初節句以来、毎年欠かさず飾ってきたが、昨年は初めて出すのをサボった。だから今回お雛様とは2年ぶりのご対面である。

» 続きを読む

» Tags:お雛様, 桃の節句,

Trackback(0) Comments(6) by Yamepi|2008-02-20 09:09

チョコレート

いつの頃からだろうか、ヴァレンタインデーにチョコレートを贈るようになったのは。お菓子屋さんの作戦にまんまとのっかってしまった日本人。これって何だかなぁと思いつつ、ワタシも毎年3人の殿方にチョコを贈っている。ちゃらっとのっかってしまった一人です。

» 続きを読む

» Tags:水戸市, ケーキ, チョコレート,

Trackback(0) Comments(6) by Yamepi|2008-02-14 09:09

吉原殿中

今日は寒い、水戸の最高気温は3度。午前中はちらちら雪が舞っていたが、今は氷雨。明日の朝また道路が凍って、悲しい事故が増えたりしませんように。

» 続きを読む

» Tags:吉原殿中, 水戸市, おやつ,

Trackback(0) Comments(5) by Yamepi|2008-02-06 16:04

[ほんのきもちです Date:2008] 記事数:60

< 46-50 | 51-55 | 56-60 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)