野菜は、産地、無農薬など、少々こだわって仕入れていたのですが
加工品まではなかなか・・・・
しかし、最近はちょっとうるさいくらいに品質表示をチェックしています。
見始めると、こわくて、おもしろくて、鳥肌が立ってきます。
よくみるけど、何のことやらわからない添加物の羅列を
ひとつひとつ、検索してみると、まあ、なんというか、
私たちは食べ物を食べているんだろうか。。。。?という
疑問までわいてきます。
で、なるべく添加物の少ない食品を求めると
おのずと店が限定され、
ある程度安心して調達できるのですが
財布は安心できません。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-02-25 09:09
劇団銅鑼の公演に音声ガイドのスタッフで参加させていただいています。
今日から通し稽古とのことなので、ひさびさ?でもありませんが、
上板橋に行ってきました。
今日は衣装付きの稽古をみられるとのことで
早速録画対策を。
最初の通しは、できるだけ、芝居を観ることに専念しようと思っているので
メモはほどほどで、お客さんのように楽しませていただきました。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-02-22 23:11
音声ガイド作成の講座も折り返し地点に来まして、
毎回けっこうたのしく進んでいます。
最終回は、講師である私の作ったガイドを、受講生はじめ、
視覚障碍者の皆さんが吟味するという、世にも恐ろしい企画になっているので、
いまからドキドキなのです。
今日は、勉強を兼ねて
毎回すんばらしい即戦力で映画にガイドをつけているシティライツさんの主催する
上映会に、誘導ボラとして参加してきました。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-02-21 00:12
おいしいものを追求したいという人の欲求はかぎりなく、
グルメ本などの派手な演出をみると
ただただ「飽食」というイメージに襲われて
その裏に潜む様々な問題、たとえば世界の裏側の飢餓のことなどを
考えもしない日本人に、嫌気などさしてしまう私ですが、
先日、柄にもなく贅沢をしてみました。
2月14日のこと。
夫へのプレゼントとして
カウンターの天ぷら屋に連れて行きました。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-02-15 22:10
某養護施設から、お礼のお手紙をいただきました。
毎年夏に、リトルクリエイターズさんの協力で成立している企画で
施設に住む子供たちに、ミュージカルを見てもらっています。
本当は自分の作った舞台を見てほしいのですが
人生最初の舞台体験としてもらうには少々しょぼいので
ずっと大きな舞台のミュージカルを観ていただいています。
昨年で4回目でした。
壮大な舞台体験に、びっくりしたり、どきどきしたり、
時には自分と同世代の子供たちが舞台上で生き生きと動き回る姿をみたり
こどもにはそれぞれに、刺激的な体験になっているようです。
さまざまな芸術鑑賞の中で、私がやはり演劇鑑賞をお勧めしたい理由は
なんといっても「ナマ」である、ということです。
ナマで、人間が体と声を使って表現しているというのが、
はじめて観る子供にとって、一生の心に残るような体験になるのでは・・・
映画もテレビドラマもいいのですが、演者の息遣いを同じ場所で体験できるのは
やはり、舞台演劇です。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-02-11 20:08
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)