今書いている本は、昔ながらのアパートが舞台になっているので
昔のアパートがどんな形だったか
その間取りを思い出そうとおもい、
映画「トキワ荘の青春」のDVDを借りにいく。
いつも利用しているレンタルビデオやさんにはなく
シブシブと、TUTAYAにいく。
なんでシブシブ・・・かというと、
会員カードを作るときに、必ずクレジット機能付を薦められるからだ。
いらないんだって。
しかも、JCB、もってるし。
だけど、この機能をつけないと
結局は1000円くらいお金がかかるという、おかしなシステムなので
しょうがなく入会するのだ。
昨年までは1000円払って、普通の会員証にしていたが
毎年、1回利用するくらいで、これは高すぎるので、
仕方なく、クレジット付にした。
なんだか、癪だわ。
さて、お目当ての映画のビデオは
DVDになっておらず、
VHSで、1巻だけ置いてあった。
結局はTUTAYAが重宝するというのも
これもなんだか、癪。
で、映画の話。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2009-07-29 00:12
久しぶりに某劇団のワークショップに参加。
むかし、道学先生で共演させていただいたNさんに、ばったり再会。
しばらくお見かけしなかったのだが、お元気そうで、
そして演劇を続けていらっしゃって、なにより。
例によって、例の如くのゲームをやったあと、
台本の抜粋をくばられる。
おお、時代物だよ。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(5) by 鯨エマ|2009-07-27 15:03
久々に美術館へ・・・・
日本橋は、ブリヂストン美術館。
きょうはなぜか街も閑散としている。
雨が降ったりやんだりを繰り返しているので
みんな、早足に歩いて、ぱっとビルの中に入ってゆく感じ。
いま「うみのいろ、うみのかたち」という特集で
様々な画家の海の絵を展示している。
海とともに育った私は
わくわくしながら、重いガラスのドアを開けた。
果して、常設の展示のほかに
テーマ展として据えられた部屋は
30点くらいの「海」をかかえ、
なかには抽象的なものもいくつか・・・・
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2009-07-25 14:02
ジャイロキネシスのレッスンを受けに、外苑前へ。
これ、ヨガとピラティスを組み合わせたようなものだが、
呼吸を大切にしながら体を動かすので、
是非、これからのトレーニングに加えてゆきたいと思った。
今までかなりいろいろな分野の肉体訓練、調整を試してみたけれど、
やはり、いいとこ取りして自分なりに組み合わせるのが
私にはあっている。
さて、1時間半のレッスンが終わって、懐かしい表参道を
自転車でかっ飛ばして帰るつもりが
雨がザンザン降ってきたので、
しばし、雨宿り・・・・
これまた懐かしい、かつてアルバイトをしていた、喫茶店にいってみた。
このカフェは、並木道沿いにある。
キティランドの目の前、中2階のテラス付き。
かつてはカフェピアザというなまえだった。
いまは別の名前がついている。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2009-07-24 02:02
40日の選挙戦に入ると、テレビのどのチャンネルも、
各党のレポートがめまぐるしい。
そんななか、
「大忙しなのは、党だけではありません」と、
映し出されたのは・・・・
ここは、投票箱を作る工場だ。
それからポスターを春あの白い看板を作る人たち。
真新しい木に、番号のシールを貼っている。
なんで?
なんでいままでのやつ、使わないの?!
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(3) by 鯨エマ|2009-07-22 08:08
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)