そろそろ準備をしなければ・・・・と、登山靴を買いに新宿へ。
どうやら登山関連のメッカは御茶ノ水らしいが
初心者なので、あちこち見ても混乱するだけ、
ひとつの店で、じっくり探そうと、
好日山荘という店を選んだ。
5~6年前に立山に登ったときは
番組の撮影だったから、お膳立てはみんなスタッフがやってくれた。
今回は、靴選びから自分でやる。
当日連れて行ってくれるOさんから。
必需品だけ聞いておいた。
靴、ヘッドライト、レインコート。
レインコート?なんでだろ・・・・
というわけで、まずは靴から選んだが、
分厚い靴下を儚ければならないことを思い出した。
まずは、靴下を買って、それはいた状態で靴選び。
値段はピンきり。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2009-07-08 01:01
音楽のアレンジや編曲を頼んでいる、みながわちかこさんが、
地元の保谷市で、コンサートをなさるというので、
伺った。
前から楽しみにしていて、
私にしては珍しく、早々と予約を入れていた。
これは、うたとピアノとヴァイオリンのコンサート。
3人という構成が定着してからは8回目という。
(のべでは10回目!!すばらしい!)
日本の古きよき名曲から、今までの演奏で評判のよかった曲、
それからちかこさんの作曲した曲まで、
幅広く、たっぷりオイシイ2時間。
「心に残る唄」というタイトルは
ちかこさん御本人が付けられたそうで、
彼女がいま、伝えたいことがストレートに伝わるのはもちろんだが、
客席の世代の広さをみれば、
やはり名曲はいつの時代にも人の心に、なにかを訴えるのだとわかる。
今回私が是非、聞きたかった曲は、彼女の作詞・作曲した
「今 帰ろう」という歌。
歌っているソプラノ歌手、澤田理恵さんが、
NHKの密着取材を受けたときに、
(視覚障害者としての社会参加をテーマにした番組だそうで)
番組エンディングで全曲流れたという
これこそ、まさに、私の心に残った歌・・・・
» 続きを読む
by 鯨エマ|2009-07-06 12:12
すんでいるところの最寄り駅をほとんど使わないので、
灯台下暗し・・・という状態ではや2年半。
それでも、こう雨が多いと、否応なしに電車を使うので、
少しは歩いてみたりする。
すると、大きなミドリの看板が。
あの、サミットが、こんな近所にできているじゃないの!!
どうやら建ってから随分経つらしい。
大どうりの向こう側にも同じスーパーがあるのだが、
こんな近所に2軒も?
最近新聞の折込広告に入っていた
サミットの広告用紙は
あっちのサミットじゃなくて、
こっちのサミットだったのか・・・。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2009-07-04 11:11
かんじゅく座の朗読劇の場を探し、
児童館や施設の門戸を叩く日々・・・
今日は、新宿区内の某児童館へいった。
私が子供の頃、近所の児童館は
小さな2階たての、一見教会のようなたてもので、
庭には滑り台が、ひとつっきりの寂しいものだった。
3年生の頃から週に3日はかぎっ子になったのだが
それでも、わが家と児童館が離れすぎていたので
ここにお世話になることはなかった。
今日たずねたところは、
夕方、多い時は幼児から中学生まで50人ほどが集まるという。
改築して3ヶ月というだけあって、あたらしい匂いがした。
フローリングの床はピカピカと輝き、
廊下には七夕の笹が、短冊をつけて飾られている。
そのなかを、制服を着た子供たちが
奇声を上げてかけっていた。
3階には50歳以上の方々が集まれるという、ちょっとした演芸場が。
ここをつかえば、子供から年配者まで
いろいろな方に観ていただくことができるわけだが
果して、どんな演目がいいのか・・・。
宿題を残して、今日は帰ってきた。
» 続きを読む
by 鯨エマ|2009-07-02 16:04
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)