笑う門には福来る・・・。
     いつも笑顔を絶やさないところに
     幸福がやって来るということわざを
     思い出しています。
     駄洒落で縁起を担ぐという習慣も
     日本人独特の笑いのひとつでしょう・・・。
     もうすぐ食卓にも並ぶ「おせち料理」にも
     選択された食材すべてに縁起の良い意味があり
     多くは駄洒落で笑いに変えています。

» 続きを読む
» Tags:ゆたりや, カレー, 多幸カレー, タコ, 蛸, たこ, タコトンビ, 珍味,
Trackback(0) Comments(16) by Yasumine|2011-12-15 16:04
     11月13日(日)
     言の葉さんでおこなわれた
     ゆたりオフ会に参加して来ました。
     ゆたりでつながった方々が
     年に一度、オフラインで集まりましょうと
     ゆたりブロガーの皆さんが
     自主的に声をかけあって始まった
     今年で2回目のささやかな集まりです・・・。
     自主的に集うこのオフ会が
     「ゆたり」から生まれたわけです。
     自立したコミュニティとなることを
     勝手に想像したりしていると・・・
     とても楽しくなったりするのです。

» 続きを読む
Trackback(0) Comments(10) by Yasumine|2011-11-14 19:07
     茨城県立歴史館で開催されている
     特別展「妖怪見聞」へ行ってきました。
     もののけ、あやかし、幽霊、異形・・・
     いろいろな呼び方をされている妖怪の姿や
     人間との関わりをとてもわかり易く
     展示されていました・・・。
     自然現象を神格化したり
     自然と密接に暮らす日本人にとって
     「妖怪」を生み出すことは
     いたって自然なことだったのだと
     あらためて納得いたしました・・・。

» 続きを読む
» Tags:妖怪, 妖怪人間ベム, 茨城県立歴史館, イベント, アニメ, ドラマ化, もののけ,
Trackback(0) Comments(6) by Yasumine|2011-11-07 18:06
     現在、「ゆたり」には、制作運営に関わるスタッフが
     群馬、栃木、茨城の北関東エリアに18名存在します。
     最近では、face bookの非公開サイトで編集企画の議論が
     活発に行われるようになりました。
     あまり、表にでることがない「ゆたり」制作の裏舞台で
     皆さんがどのような議論しているのか・・・
     この度、2011年9月9日(金)〜9月11日(日)の
     8名のやりとりを掲載することに同意いただきました。
   
     議論のきっかけは
     Kさんの「都道府県ランキング」で茨城がまた最下位
     という記事から始まりました・・・。
     

» 続きを読む
» Tags:ゆたり談笑, ゆたりFB, 非公開, 制作スタッフ, FaceBook,
Trackback(0) Comments(16) by Yasumine|2011-09-14 18:06
     震災から5ヶ月・・・
     3月20日に発売予定だった
     一冊の本がありました。
     本日(8月10日)ゆたりブックスシリーズ第2弾
     「ほんのきもちです 茨城のおいしい贈りもの」の
     茨城県内書店一斉発売の日です。

» 続きを読む
» Tags:ほんのきもちです, 茨城の贈り物.ゆたりブックス, 書籍, ゆたり出版, 茨城新聞社, ブログ,
Trackback(0) Comments(12) by Yasumine|2011-08-10 17:05
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)