茨城県笠間市にある笠間芸術の森公園で開催された
     「匠のまつり」へ行って来た。
     笠間の地場産業である笠間焼、御影石や農産物の展示即売のほか、
     ステージイベントなども楽しめた。
     今年で19回を数えた「匠のまつり」は、 天候にも恵まれ、
     会場は多くの観光客や地元の方々で賑わっていた。
     先日ご紹介した、「ゆたりや」が開発した商品
     「酒粕詰味(さけかすつまみ)」を販売してくれる
     磯蔵酒造さんのブース「ちょっ蔵」へ向かう。

» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by Yasumine|2008-11-03 16:04
     近年すっかり見なくなった縁側のある家。
     昔は、縁先に腰をおろしていると、
     近所の人や知人が庭先へやって来て長々と世間話をする。
     そんな光景を幾度となく、見たことがある。
     お月見には、縁側にススキと団子、夏休みにはスイカと風鈴・・・。
     縁側は日本独特の縁を迎え入れるこころがあった。

» 続きを読む
Trackback(0) Comments(6) by Yasumine|2008-10-31 15:03
     毎日机を並べて仕事していた妻がいない・・・。
     最近、僕の妻は会社のキッチンにへばりついて
     何やらバタバタと忙しそうだ。
     実は、「ゆたりや」なる食品開発及び製造販売の
     新規事業を開始することになったのだ。
     毎日会社中にひろがるバターと酒粕の香り・・・。
     いったい何ができあがるのだろう???

» 続きを読む
» Tags:ゆたりや, 手づくり, 酒粕詰味, イベント,
Trackback(0) Comments(10) by Yasumine|2008-10-29 14:02
     1978年 FERNANDES(国産)
     FMM-60 MelodyMaker

» 続きを読む
» Tags:FERNANDES, Electoric, 1978年, MelodyMaker, FMM-60,
Trackback(0) Comments(4) by Yasumine|2008-10-28 15:03
     「ほんの少し勇気があれば、60歳はまだこれから!」
     そんなキャッチフレーズに大変勇気づけられる。
     鯨エマ監督作品のドキュメンタリー映画、
     「つぶより花舞台」の試写会がおこわれる。
     入団資格60歳以上の熟年男女によるアマチュア劇団
     「かんじゅく座」の旗揚げから初舞台までの
     紆余曲折を追いかけたドキュメンタリー映画だ。
     本上映は、来春1月中旬以降に東京と大阪で公開予定だが、
     ひと足先にご覧になりたい方は、ぜひ足を運んでいただきたい。

» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by Yasumine|2008-10-27 17:05
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)