1978年 FERNANDES(国産)
     FMM-60 MelodyMaker

     このギターは、Chi*ちゃんから譲ってもらった。
     もう20年以上前になるだろうか、
     彼女の家に遊びに行った時(独身時代)、部屋に置いてあったギター。
     「これ、頂戴・・・」と冗談で言ったら
     「いいよ〜」と即答。
     言ってみるものだなぁと、ありがたく頂戴したものだ。
     彼女とは、友達として何でも話せる仲だったので、
     一緒に旅行に行ったり、互いの自宅へ遊びに行くこともしばしば。
     ところが、突然水戸を離れることになり、それ以来行方知れず。
     不思議な女性でした・・・。
     Chi*ちゃん元気にしてるかな?

     フェルナンデスは国産メーカーで、
     1969年に創業の斉藤楽器が1972年に商号変更した会社。
     当初はフェンダーやギブソンのコピーモデルを製造していた。
     フエンダー系はFERNANDES、ギブソン系はBUNNYという
     ブランドで人気があった。
     1980年以降は、オリジナルモデルを生産し、
     国内のアーティストモデルを多数手がけている。
     このギターは、別名メロディーメーカーというのだが、
     もちろんギブソンのコピーモデル。
     FMM-60という型式で、当時¥60,000で発売していた。
     東京のバンドがスタジオで遊ぶ時に使っていた。
     とにかく軽くて、僕の体にはピッタシフィットするのが嬉しい。
     シングルコイルのピックアップがひとつだけで、
     ヴォリュームとトーンのみのシンプル設計が使いやすい。
     ネックもボディもなんとも華奢なタイプなので、
     線はもう少し太い方が良いが、音色はけっこう粘りがある。
     チープななかにも哀愁のあるギターです。
     懐かしいカタログがFERNANDESの
     オフィシャルサイトで見ることができる。
     FERNANDESの1978年カタログ
» Tags:FERNANDES, Electoric, 1978年, MelodyMaker, FMM-60,
Trackback(0) Comments(4) by Yasumine|2008-10-28 15:03
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)