【梅干し】Ume Onigiri
・黒胡麻、塩:適量
・紫蘇の塩漬けとも相性が良いのでよく組み合わせる

【コーン】Corn Onigiri
・バター、塩、醤油:適量
・ご飯は固めに炊いておくと、バターが溶けた時に丁度良い

【昆布】Konbu Onigiri
・塩昆布:ひとつまみ
・マヨネーズで和えたり、胡麻を加えたタイプも美味しい

【鮭】Sake Onigiri
・胡麻、塩:適量
・胡麻油を少々たらすと食欲アップ

【紫蘇の塩漬け】Shiso Onigiri
・塩:適量、梅干しや明太子と
・紫蘇に塩をまぶし、重ねてパックしておく。長期保存可能。

【スパム巻き】Spam Futomaki
・フリルレタス、厚焼き卵、マヨネーズ:適量
・全型海苔に150g位のご飯で巻くと丁度良い

【炊き込みご飯】Takikomi Gohan Onigiri
・おかずが無い時は、醤油:少々
・定番メニュー、季節の炊き込みご飯と豚汁の際に
多めにつくっておく

【陳皮唐辛子】Chinpi Togarashi Onigiri
・醤油:適量
・良い香りにつられて周りの人もおにぎりが恋しくなる、とか

【野沢菜漬け】Nozawana Onigiri
・茎の部分を混ぜご飯にしても良い
・シンプルに野沢菜漬けとご飯の味を楽しむ

【ゆかり】Yukari Onigiri
・梅干しを加えると更に梅感アップ

by NOKKI|2013-03-08 22:10

「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)