12日と13日に開催する映画上映会について
今日、読売新聞の都内版に載せていただいています。
高校生で、朗読をしてくださる方の募集です。
なかなか若い方が集まらず、
難しいなあと思っていた所、
ちょっと希望の星です!!
では、宣伝を・・・
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2010-08-03 10:10
人と話すほど、本を読むほど、
仕事が広がるほど、
自分の勉強不足が思い知らされる。
単純に「ついてゆけない」脳味噌に、ほとほと嫌気が差してくる。
悲観していても仕方がないので、
本屋さんの新書コーナーに行ったのだが
歴史の本などはむつかしくて、いかん。
で、図書館のジュニア本を探す。
はたして、わかるよ、わかる。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2010-08-02 13:01
我孫子で、子供たちに見せるお芝居を創っている
「座・どてかぼちゃ」さんの公演を観る。
先週まで、2ヶ月間、我孫子で教えていた生徒さんの
なんと3分の1の方が、この劇団の団員さんなのだ。
朝10時45分開演なのだが、
さすが、夏休み、
子供たちうじゃうじゃ!
実は開演の15分前は、
会場にお客さんがぜんぜんいなかったので、
ちょっと心配だったのだ。
一生懸命作ったお芝居なのに、
観客が私一人だったらどうしよう!
お客が少ないほど寂しいことはありません。
私が何度も経験済みだ。
それが、開演間際になって、桟敷は満席!
さすが、お母さんたちのパワー。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by 鯨エマ|2010-07-31 23:11
かんじゅく座の水曜クラスが新しく入ってくださった方のために
新人歓迎会を開くというので、誘ってくださった。
なかなか普段みなさんとゆっくり話をする時間がないのだが
食事も終わる頃、
いろいろな質問や提案が飛んできた。
それは、普段の稽古に対する思い、疑問、
今後の細かい予定やら、方向性やら、
「こんな稽古をやってほしい」という希望だったりとか、
ほんとに、びっくりする質問もあったが
わたしが劇団に入って1年目、、
もしくは、高校演劇をやっていた頃を思い出させるような
新鮮な時間だった。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2010-07-29 09:09
来年の全国シニア演劇大会に向けて
スポンサー探しを開始。
世間の相場に疎いワタクシは
とりあえず、その手の人に話を聞くべく
かんじゅく座の座員をてれて、事務所に向かった。
いままで、なんもかんも、「直談判」でやってきた私。
しかし、今回のように、
大所帯の制作となると
失敗できない。
あたって砕けては仕方がないので
石橋を叩いて叩いて叩いて渡る予定。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2010-07-28 00:12
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)