先週は熱のためダウン・・・病院で肺のレントゲンも撮った。
     歳のせいだろうか、治るのが遅くなっている。
     肺炎の記憶がないのに
     前回の健康診断で肺炎の跡が残っていたのだ。
     それって、知らないうちに肺炎だったってこと?
     気がつかないで仕事を続けていた鈍い奴なのだった・・・。
     肺の方は大丈夫だったが、あっという間に一週間が過ぎてしまった。
     何をするにもまとまりが悪い・・・スランプ。
     年に何度かバイオリズムが狂う時がある。
     そう、狂うのである。壊れるともいう・・・。
     

» 続きを読む
Trackback(0) Comments(6) by Yasumine|2008-12-08 20:08
     1960年代  Gibson (Vintage)
     Skylark EH-500/Lap Steel Guitar

» 続きを読む
» Tags:Gibson, Electoric, Lap, Steel,
Trackback(0) Comments(4) by Yasumine|2008-12-02 13:01
     先週の金曜日は、水戸某所にて薄暮外観などの撮影。
     翌日も午前6時00分から撮影だったのでホテル前泊でした。
     昼過ぎまでぐずっていた天気も夕方には快晴!
     「超スーパーラッキー晴れ男」のパワーは
     まだまだ捨てたものではない・・・。
     最近の屋外撮影は、雲ひとつない快晴。
     おかげさまで、良い写真を撮る事ができた。
     カメラマンのG.I.ジョー、お疲れさまでした。
     ※掲載の写真は僕が撮影したものでG.I.ジョーの写真ではありません。

» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by Yasumine|2008-12-02 12:12
     起業して17年目を迎えようとしている。
     会社を始めてから毎年欠かさず購入する手帖も今回で17冊目。
     昨年は、購入するのが遅かったため、
     いつもの手帖を入手することができなかった。
     だから今年は早めに購入することに・・・。
     しかし、いつもの博文館新社発行の「Desk Planner」ではなく
     心機一転、Hartley & Marks Asiana 発行の手帖を衝動買い・・・。

» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by Yasumine|2008-11-26 09:09
     世の中から看板と電柱が消えたらどんなにスッキリすることだろう。
     そんなエゴイスティックなことを昔から思っている。
     どこの街へ訪れても、チェーン店の看板で埋め尽くされた街道。
     ここはどこ?僕はいまどこにいるの?と思ってしまうくらい、
     コピー&ペーストの地方都市の風景は薄っぺらなものになっている。
     建築や看板は文化であり、景観の大切な一部であるはず。
     その土地の風土を考えて作る必要があると思うのだ。

» 続きを読む
» Tags:看板, 景観, 破壊, 風土, 環境, デザイン,
Trackback(0) Comments(10) by Yasumine|2008-11-25 09:09
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)