「ゆたりや」がちゃっかりと
     磯蔵酒造さん主催のイベント「ちょっ蔵」に
     出店するそうだ。
     ■JR水戸線で行く酒蔵の新酒祭
     第3回 磯蔵酒造 ちょっ蔵「新酒を祝う会 」
     〜おかげさまで今年も旨い酒が出来ました〜
     ○平成20年4月26日(日) 
      午前11時開場 午後9時頃閉会(雨天決行)
     ○参加費2,000円(新酒四合瓶、羽石陶房作“ちょい呑み”付)
     ※20歳未満の方、及び車を運転される方のご入蔵は無料ですが
      お酒と酒器は付属いたしません。
     ○会場:磯蔵酒造 茨城県笠間市稲田2281番地の1 
      JR水戸線、稲田駅下車徒歩3分

     ちょっ蔵「新酒を祝う会」とは
     笠間市稲田の磯蔵酒造さんの酒蔵で行われる大宴会だ。
     ちょっくら“酒蔵”まで足を運び、
     人と人の出会いの大切さや素晴らしさを再確認し、
     今年の新酒で乾杯するという毎年恒例の大宴会だ。
     ゆたりやでは、磯蔵酒造さんの酒粕でつくった
     「酒粕詰味」3品をはじめ、
     イカを炭火で焼いて
     新酒の香り高い吟醸粕でつくった
     「酒粕マヨ」をちろっと塗って食べる
     「肴は炙ったイカでいい・・・」を
     用意しているようだ。(↑商品名らしい)
     また、新作の「酒粕ジャム」や
     「酒粕詰味詰め合わせ」も限定販売する予定。

     なんと!この商品「肴は炙ったイカでいい・・・」には
     テーマソングがあるのだ。
     このテーマソングをつくってくれたのが
     Blue Inner Childのケンゾーさん(Vocal)と
     The City Of Angelのマーちゃん(Guitar)のお二人。
     わざわざスタジオ録音してくれたのだから贅沢極まりない。
     当日、店頭で流れることでしょう。是非必聴あれ!
     そして何より、地元でも人気の飲食店に紛れて
     ちゃっかり「ゆたりや」が出店できるなんて光栄なことだ。
     ちなみに出店予定の飲食店はご覧の通り。
     【飲食店】
     彩食亭心まい(焼鳥・モツ煮)
     ASIANdinning木人軒(餃子他)
     炭焼風々(手打ち蕎麦)
     聖隷会(大判焼等)
     ゆたりや(酒粕詰味)
     nenedesign(カレー・コーヒー)
     創作KAPPOW禅(焼魚等)
     ドヨーズ(イカ一夜干し他)
     高野陶房(たけのこご飯他)
     風流酒座ろじや(魚の唐揚げとあわ漬)
     小比賀石材(石窯ピザ)
     寺本陶房+山王窯(鮎塩焼)
     当日は落語家さんによる寄席や
     選りすぐりのミュージシャンやダンサーによるライヴも楽しみだ。
     【出演者】
     ◎春風亭 勢朝(しゅんぷうていせいちょう)真打
     ○春風亭 正太郎(しゅんぷうていしょうたろう)前座
     ○笠間稲荷囃子保存会(お囃子)
     ○中村早智+Open Meeting(Jazz&Good music)
     ○The PERMANENTS(Soul、Jazz、Latin&歌謡ロック)
     ○JabBee(Folky soul music)
     ○MIHO&Mabruk(ベリーダンス)
     その他、近隣商工業の皆さんによる
     地元稲田の即売市「稲田の蔵市」や「きき酒選手権」
     「仕込蔵 見学の旅」、OPERAさんの協力でひらかれる
     「きき酒BARちょっ蔵」など、一日中楽しめる宴会なのだ。

     ↑「ゆたりや」はこのPOPが目印

     ↑写真は「酒粕詰味詰め合わせ」
     
» Tags:ゆたりや, イベント, 酒粕詰味, ゆたりやのジャム, 酒粕マヨ, 肴, イカ, 磯蔵酒造, ちょっ蔵,
Trackback(0) Comments(6) by Yasumine|2009-04-22 17:05
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)