歴史館下に蓮池がある。
   JR常磐線と岩間街道が交差するあたり
   偕楽園の西門からも行ける。
   いま、蓮の花が見頃を迎えている。

» 続きを読む
» Tags:蓮, 蓮池, 茨城県立歴史館, 偕楽園, ハナトコ, 花, 夏, 7月, 浄土, 泥, 咲かせる, 人生,
Trackback(0) Comments(8) by Yasumine|2013-07-16 13:01
   また来れるとは
   思っていませんでした・・・。
   楽屋でしばし出番を待つ・・・。
   今日はバンドのみんなのおかげで
   毎年恒例になった夏の横浜ライブに
   3曲のみですが・・・ゲスト出演するのです。

» 続きを読む
» Tags:寛解, 関節リウマチ, 膠原病, 横浜, ライブ, ギター, 演奏, 友, 仲間, 妻, バンド,
Trackback(0) Comments(14) by Yasumine|2013-07-10 16:04
   最近、ゆたりやの亭主を
   ちゃんとやっています。
   じゃ・・・これまで
   ちゃんとやっていなかったように
   思われるじゃないですか。

» 続きを読む
» Tags:ゆたりや, ゆたりやの亭主, ジャム, ハンドメイド, 手づくり, 自然色, 自然食,
Trackback(0) Comments(2) by Yasumine|2013-06-27 20:08
社寺仏閣めぐりの旅は面白い・・・。
   小学6年生の夏休みの自由課題で
   京都「寂光院」本堂の絵を描いて以来、
   宮大工だった先祖の血が騒ぐのか・・・
   社寺仏閣などの建築美に
   凄く凄く魅力を感じてしまうのです。

» 続きを読む
» Tags:雨引山, 雨引山楽法寺, 楽法寺, 桜川市, 寺, 仏像, 安産祈願, 聖域, 孔雀, 雨引観音,
Trackback(0) Comments(4) by Yasumine|2013-06-26 16:04
    じめじめのもやもやの季節。
    みなさんカビてませんか〜?
    僕は思いのほか元気です。
    こんな時は散歩です!
    今日は下市(しもいち)の備前堀を散歩です。
    昔から水戸の人は
    下市(しもいち)と上市(うわいち)と言って、
    大きくざっくりと二つに分けています。
    水戸城の東南側の土地が低くなっている方が下市で
    商人の町として栄えた所謂下町だったそうです。

» 続きを読む
» Tags:備前堀, 水戸市, 下市, 本町, 下町, 江戸, 徳川頼房, 伊奈忠次, MYA-ZUKI, ちゃんぽん, 美どり,
Trackback(0) Comments(6) by Yasumine|2013-06-25 16:04
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)