澤屋の店づくりに欠かせない染色作家・荒木節子氏。今展示会に向けて制作された新作各種が展開します。澤屋ならではの結城紬とのコーディネートにもご期待ください。
澤屋の帯地×荒木節子の染め・荒木節子の染め帯 各種新作・澤屋の結城紬 新作各種
結城紬の構造的なデザインの魅力で見せる、澤屋はじめての男ものの展示会です。羽裏、羽織紐、長襦袢、バッグまで、硬質で現代的なトータルコーディネートをご提案します。格好良い男ものは、女性の美しさも引出します。それぞれの着こなし方をぜひお楽しみ下さい。
澤屋の結城紬 広幅 新作 「波間」「夜明け前」「シャンブレー」
澤屋おn本場結城紬 広幅 「オーグメンテーション」「明けの水面」
角帯各種・羽裏各種・羽織紐・浅見の長襦袢 男もの・桐の草履・牛革 バッグ・巾着
※19日(土)〜27日(日)までは荒木節子氏の帯に合わせての展示となります。
瀬戸内海を望む小高い丘の工房で,家族と暮らしながら日用の器を作っています。器は作り手よりもはるかに長い時間を使い手と共に過ごします。心通う器と過ごす日々が、心の優しさを育んでくれます様に。
■作家プロフィール
1966 岡山県に生まれる
1998 岡山大学大学院修了(美術教育)
1998 滋賀県陶芸の森 研修作家
2000 North Carolina Pottery Center Resident Artist, USA
2000 帰国後 陶芸工房 STUDIO POTTERY を主宰
2008 工房を現住所に移転。全国各地での個展、クラフトフェアへの参加などを中心に活動
■公募展
朝日陶芸展、朝日現代クラフト展、岡山県美術展、焼き締め陶公募展
mtで学ぶ、mtで繋がる、マスキングテープ「mt」の学校が北関東3県に期間限定でやってきます。体験コーナー、ショップ、ワークショップでマスキングテープにふれてつくる楽しさを体験してください。
森の中にひっそりとたたずむ美しいギャラリーでは、自然に身をゆだねて、豊かな感性でmtにふれてください。
mtで学ぶ、mtで繋がる、マスキングテープ「mt」の学校が北関東3県に期間限定でやってきます。体験コーナー、ショップ、ワークショップでマスキングテープにふれてつくる楽しさを体験してください。
紬と歴史ある蔵の街並みが今も残る結城で街歩きをしながらセンスを磨いて、mtで作品作りを体験してみませんか?
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)